VALORANTがラグいときの原因と対処法|プレイ中に重くなる・遅延が起きるときは

Uncategorized

はじめに

VALORANTをプレイしていて、「ラグい」「動きがカクカクする」「反応が遅れる」と感じたことはありませんか?こうしたラグは、ネットワークの不安定さやPCの設定など、さまざまな要因で起きる可能性があります。

この記事では、VALORANTがラグくなる主な原因と、その対処法を順を追って解説します。


よくある症状

  • キャラクターや敵の動きがワープする
  • 弾が当たらない/ヒット判定がズレている
  • カクつきや急なフレームレート低下が発生する
  • 操作が遅れて反応する(入力遅延)

主な原因と対処法

ネット回線の遅延・不安定さ

VALORANTはリアルタイム対戦ゲームのため、通信の安定性が非常に重要です。

確認ポイント

  • Ping値が高い(40ms以上)
  • パケットロス(通信エラー)が起きている
  • 家庭内で複数の機器が同時に通信を行っている

対処法

  • Wi-Fiではなく、有線LAN接続に切り替える
  • ルーターの再起動や機器の接続確認
  • 通信速度を「Speedtest.net」や「Fast.com」で測定
  • 他の家族のストリーミングやダウンロードを控える時間帯でプレイする

PCスペック・グラフィック設定の問題

PCの性能が不足していたり、ゲームの設定が高すぎると、動作が重くなることがあります。

公式の推奨スペック(Riot公式より)

項目推奨スペック
OSWindows 10(64bit)以上
CPUIntel i5-9400F / Ryzen 5 2600X 以上
メモリ8GB 以上
GPUNVIDIA GTX 1050 Ti 以上
ストレージSSD 推奨(HDDでも可)
DirectXバージョン11以上

確認ポイント

  • FPS(フレームレート)が安定しているか
  • ゲーム内の描画設定が高すぎないか
  • CPUやGPUの使用率が100%近くになっていないか

対処法

  • ゲーム内ビデオ設定を「中」または「低」に下げる
  • FPS制限を「無制限」または「プレイ中のみ制限」にする
  • ChromeやOBSなど、不要なアプリを終了
  • Windowsの電源プランを「高パフォーマンス」に設定
  • ノートPCの場合、冷却ファンの清掃や冷却パッドの使用も効果的

バックグラウンドアプリやアップデートの影響

ゲーム以外のアプリが裏で動いていると、PCの処理や通信に負担がかかります。

対処法

  • タスクマネージャーで不要なアプリを終了
  • Windows Updateなどの自動更新をプレイ前に確認
  • Discordの「ハードウェアアクセラレーション」をオフに設定
  • スタートアップアプリの整理

VanguardやVALORANT自体の不具合

VALORANTのアンチチートシステム「Riot Vanguard」が正常に動作していないと、パフォーマンスに悪影響を及ぼすことがあります。

対処法

  • 「アプリと機能」からVanguardをアンインストール
  • PCを再起動後、VALORANTを起動すると自動で再インストールされる
  • それでも改善しない場合はVALORANTをクリーンインストール

サーバー側の一時的な不具合

Riotのサーバーに問題がある場合は、ユーザー側では解決できません。

対処法

  • 公式サポートページやSNS(X / Twitter)で障害情報を確認
  • 他プレイヤーも同様の症状なら、復旧を待つしかありません

原因と対処の一覧表

原因主な対処法
ネット回線の不安定有線接続、通信状況の改善、ルーターの再起動
PCスペックや設定の問題グラフィック設定の見直し、FPS制限の調整、アプリ整理
バックグラウンドアプリの影響不要アプリの終了、アップデート停止
Vanguardやゲーム本体の不具合Vanguard再インストール、VALORANTの再インストール
サーバー障害公式情報を確認し復旧を待つ

おわりに

VALORANTのラグは、通信環境・PC設定・ソフトウェアの動作など、複数の要因が絡み合っています。
上記の対処法を順番に試すことで、問題の切り分けと改善につながります。
それでも解決しない場合は、Riot Gamesの公式サポートへお問い合わせください。

コメント